大分市のロボ団の口コミ評判。11歳の息子がでプログラミング勉強中

ここ数年、プログラミングという言葉をよく目にするようになりました。
私が学生の頃にはなかった「学び」なので、プログラミングがなぜ必要なのか、学ぶことによってどういう効果があるのか、なかなか理解することができませんでした。
そんななか11歳の息子がプログラミングをやってみたいと言ってきました。
学校の授業でパソコンを習い始めたため興味を持ったみたいです。
私もプログラミングの事は気になっていたし、男の子には興味が持ちやすく楽しめる学びなのではないかと思い、現在生活している大分県で、プログラミングの教室を探し始めました。
現在、急速に伸び始めて注目されている習い事なだけあって、大分市にも思っていた以上に多くのプログラミングの教室がありました。
そんな中、私が選んだのはロボットスクールのロボ団です。大分市内にあります。
いろんなところのホームページを見比べましたが、ロボ団が一番わかりやすかったです。
なぜプログラミングが必要なのか、説明がきちんと記載されていたし、2人1組でロボットを製作するロボ団の授業スタイルにも魅力を感じました。
2人でチームを組み、相談しながらロボットを製作する。
1つの目標に向かって協力したり、意見をぶつけ合うことは、社会人になっても必要になってくる能力です。
プログラミングを学びながら協調性も見につけてほしいと思いロボ団を選びました。
実際の授業風景は、ホームページ通り2人1組になり、パソコンを使いながら車などを作成しました。
そして、どういうプログラムにすれば、スムーズにくねくね道を進めるかなど、2人で話し合いながらスピードやカーブの角度を調整していきます。
授業の最後には感想や工夫した点などを発表する時間もあり、プレゼンテーションの学習にもなりました。
自分の意見や考えをきちんと皆に伝えていく能力はすぐに身に付くものではないので、講師の方々に助けられながら、少しずつ発表の練習をしていける環境はとても素晴らしいと思いました。
現在はプログラミングの教室に通ってはいませんが、目的に向かって順序よく組み立てていく力や自分の考えを相手にわかりやすく伝える力は身についたと思います。
プログラミングの教室は数多くあり、習い事代も決して安いものではありません。私たち親世代は学んでこなかった学習内容なので、プログラミングを学ばせたほうがいいのか悩む方も多いと思います。
そんな時はホームページを見ると、体験入学ができる教室も多くありますので、まずは体験してみて自分に合っているか確認してみるのも1つの手段だと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。